お届け説教補足 最初のページに戻る
説教者の
説教者による
説教者のための説教解説(仮)
ご質問はこちらへ
2023年6月18日 聖霊降臨節第4主日
Q: ミニスカートの女性はだれですか?
A: だれですかね。
2023年5月14日 復活節第6主日 説教題『蒟蒻芋(こんにゃくいも)』
Q:ダニエルは、『宦官』として召し抱えられたのではないのですか。
A:殆どの注解書はそうなっていると思います。征服者の宮廷ですからね。
ヘブルの戒律では、『タマの潰れた者は、大丈夫(甲種合格)にあらず』とありますから、
プライド高い貴公子のダニエル、他の3人は、『それ』が強制されるなら、
白虎隊のように刺し違えたと 思われます。
そもそも、この物語は、『今日はこれぐらいにしといたる』的、ファンタジーであるからです。
2022年11月6日
Q:『ヨシエ・テルコ・ヲスヱ』のヨシエとテルコとは、どなたさまのことでしょうか?
A: ヨシエは、S田・美枝さん。テルコはE本・テル子さんということにしておきましょうか。
多分、そうかも知れません。
2022年10月23日
Q:ヨブと言う人は、ほんとうにいたのでしょうか?
A:ヨブもヨブみたいな人も、バーチャルの世界の人です。
2022年3月20日
Q:写真の横の女性は妹さんだと言ってましたけど?『フランシーヌ 3・30』
A: 嘘です。
Q:松山から出て来た女子大生ですか?
A:違います。
Q:牧師は同じ聖句から2〜3つの説教を考えるのが当然なのでしょうか?
A::同業者からの質問のようですね。
Q:キシモトさんみたいに勝手放題の説教するわけにいきませんからね。
A:言うじゃないですか。
2021年11月7日
Q:ドロボーとは具体手に言うと?【持ってけ泥棒】
A:それは、大きな声では言えないね。
Q:教会の付属施設を世襲するようなことですか?
A:それも、大きな声では言えんな。
Q:例えば、幼稚園とか保育園とかですか?
A:小さな声で別室で話ししましょ。
2021年10月31日
Q:イエスの再臨がイマイチ分からんですけど。【待っても来ないのか】
A:分かってると言う人こそモンダイやね。
Q:そんなら、どないしたらよろしゅマンネン。
A:ある研修会でね。ムカシ聞いたことがあるんやけど、
イエスが来られる準備のためにちゃんとした生活せなならん
と言う人と、来られてからでええやないんかちゅう人の
二手に分かれるらしいですよ。
Q:どっちがええんでしょうか?
A:言わぬが花でしょう。
Q:モーセの妻のくだりは聖書のどの辺に書いてありますか? [なにをえらそうに】 10月24日(2021)
A:出エジプト記4章の24以下にあります。
途中、ある所に泊まったとき、主はモーセと出会い、彼を殺そうとされた。
ツィポラは、とっさに石刀を手にして息子の包皮を切り取り、それをモーセの両足に付け、
「わたしにとって、あなたは血の花婿です」と叫んだので、主は彼を放された。
彼女は、そのとき、割礼のゆえに「血の花婿」と言ったのである。
Q:モーセの両足って『局部』のことですか?
A:そうみたいです。
両足(の間)に・・・とすればお分かりかな?
Q:えげつないハナシですね。
2021年10月17日
Q:ノモやんって写真の人ですか? 『そこまでせんでもええやろ』
A:関係ありません。
Q:そんなことないんちゃいます?
野本先生のことですか?
A:関係ないちゅうたら関係ありません。
Q:浪花節バイエルって何のことですか? 『娼館のマコト』 10月3日(2021)
A:要するに、「なにが何して、何とやら」のことです。
Q:教会に人がこないんですけど。
A:あんたが原因やな。
Q:牧師の説教が難しくて分からないんですが。
A:本人が分からんもの説教して分かる訳がない。
Q:動画配信って何ですか?
A:誰も見てへんし、聞いてへんちゅうことかな。
最初のページに戻る